愛をかけていこう♪
奏でる音に、大切にしたいものに丁寧に愛をかけていきましょう。
ハープレッスン
レッスンに来られた生徒さんが、
「いい音がしますね~。」
嬉しそうに、ハープと対話するように過ごされていました。
アイリッシュハープはわたしの元に来て15年以上経つので、音も熟成しています。
手をかけて。
想いをかけて。
愛情をかけて。
ハープも呼びかけに応えてくれて、良い音を響かせてくれます。
楽器。
植物。
身体etc
全てに通じること。
大切にしたいものに愛情をかけていくと、愛のかたちになり還ってきます。
ハープと対話するように。
想いや愛をハープの音に変えて、奏でていきましょう。
大切なものと相思相愛で過ごしていけますように☆
成長
先月、宮崎市内でハープ発表会を終えました。
都城ハープ教室からも数名の生徒さんが参加しました。
ステージに立つと緊張して、普段のように上手くいかない時もありますが、これまでに練習してきたことは必ず身についていきます。
音の楽しさやハープの魅力を共に分かち合える。
励まし合い、成長し合える。
そんな音の素敵な仲間の皆様とこれからも少しずつ前を向いて進んでいきます。
「都城ハープ教室の生徒さんにもハープアンサンブルを体験して、更にハープの楽しさを感じて欲しい。」
新しく浮かんできたわたしの想いに従い、生徒さんそれぞれが持っている素敵な音や個性を思い浮かべ、アンサンブル楽譜作りに取り組みました。
ただいま、ハープレッスンで生徒さんと一緒に取り組んでいます。
出来た!の喜びや笑顔を想像しながら、これからも楽しくハープ活動を続けていきます。
ハープ
ハープは種類によって音色や仕組みも変わってきます。
3種類のハープの違いを記しています。
参考にご覧ください。
宮崎県都城市にてハープ教室を開催しています。
ハープを通して喜びの和が広がりますよう活動を行っています。
ハープ出張演奏を行っています。
身近な親しみのある楽器へ繋がっていきますよう笑顔の和を広げます。
お気軽にお問い合わせください。