半音装置
グランドハープとアイリッシュハープの違いは、弦の種類や大きさもさることながら、半音装置の違いが大きいです。
【グランドハープの半音装置は足元ペダル】

【アイリッシュハープの半音装置は上部レバー】

小型サウルハープもレバータイプのハープです。
アイリッシュハープよりも10本ほど弦の数が少ないです。
半音装置以外の違い
同じ楽譜の曲を演奏するとしても、足元ペダル、手動レバーの違いがあり足や手の動きが変わります。
そして弦を見る目線が、座った位置からすると若干変わります。


弦の太さや種類の違う部分があるので、つかみ具合の強さも変わってきます。
雰囲気や音色の違いもあります。
アイリッシュハープは、レバーハープなので調に制限があり、グランドハープよりも曲などが限られてきます。
アイリッシュハープは、♭(フラット)3つ~#(シャープ)4つまでの楽譜に対応できます。
グランドハープは、ピアノと同じように全ての調に対応できます。
オクターブの長さ
【アイリッシュハープ】
オクターブの長さを計ってみました。
(ドの音~ドの音まで)
赤色の弦は、ドの音が出ます。
低い部分スチール弦から測ると…。
11.5cm
ヘ音記号ド~ト音記号ド
11cm↓

10.5cm
10cm
9.5cm
【グランドハープ】
グランドハープのオクターブの長さは、アイリッシュハープと同じでしょうか?
低い部分スチール弦から測ってみると…。
12.5cm
11.5cm
ヘ音記号ド~ト音記号ド
11.5cm↓

10.5cm
9.5cm
9cm
高い音に上がっていくにつれ、オクターブの長さが短くなっていました。
アイリッシュハープと比べると、0.5cmほどの差がありました。
動画演奏
アイリッシュハープ上部レバーを曲の中ほどで動かしています。
グランドハープ足元ペダルの動きが少し見えます。
You Tubeを定期的に更新中です。
Harp Artist Satokoユーチューブチャンネル♪
色んなジャンルをハープ演奏でupしています。
良かったらチャンネル登録をお願いします♪