詳しくハープのチューニング方法をご紹介します。

ハープチューニング道具
チューナー

チューニング

練習や演奏前には、チューニングを行います。

温度や湿度などの変化で音程もすぐに変わるので、同じところに置いてあるハープも微妙に音が変化しています。

日々、時間でも音程は変わります。


耳で聞いて、「ん?」と感じたらその弦だけでもオクターブ上か下の音と合わせてチューニングを行ったりもします。

丁寧に行いたい時は、チューナーを使ってハンマーで1本ずつチューニングしていきます。

ハープチューニングハンマー

ハンマーを奥に回すと、弦が引き上げられ閉まっていくので音が高くなります。
(写真から見たら右側に回す)

ハンマーを手前に回すと弦がゆるんで、音が低くなります。
(写真から見たら左側に回す)

チューニング道具

ハープチューニング道具

  • チューナー(写真中央)
  • ハンマー(写真上・マイカバー付)
  • チューナー用マイクロフォン(コード)

静かな場所ではチューナーとハンマーで行えます。

チューナーで音が拾いづらい時は、チューナー用マイクをチューナーに差し、クリップ部分をハープ裏側に止めます。

ハープチューニング道具

チューニング道具+自分の耳も使いながら1音1音チューニングを行っていきます。


チューニングの行い方

レバータイプのハープ(アイリッシュハープ・サウルハープ)は、レバーの状態をハ長調にしてからの方が初心者の方はチューニングを行いやすいです。

慣れてきたら、レバーを下げた状態でチューニングを行っていきましょう。
その方が弦に負担が少ないかと思います。




赤い色の弦はド。
青い色の弦はファ。
ドレミファソラシドと並んでいます。
(赤白白青白白白赤)
ミ・ラ・シのレバーを上げた状態が、ハ長調(ピアノの白鍵盤)ドレミファソラシドになります。

音を確認しながら、少しずつハンマーで回していきます。
特に高音部分は、ほんの少し回すだけで音が変わります。

ハ長調のレバー

チューナーとハンマーを用意して、早速チューニングしましょう♪

チューナーのヘルツは、440Hz~442Hzに合わせます。(チューナー左上部分)

の音を合わせてみます。
チューナーでは、Cと表示されます。(チューナー右上部分)

C低めチューナー

上のチューナーの状態は、ド(C)の音は低めになっています。
チューナーの振り子が真ん中にくるように合わせていきましょう。
ハンマーをドの音の部分にはめて、奥に回して弦をしめていきます。


C高めチューナー

上のチューナーの状態は、ド(C)の音は高めになっています。
チューナーの振り子が真ん中にくるように合わせます。
ハンマーをドの音の部分にはめて、手前に回して弦をゆるめます。


Cちょうどチューナー

チューナーの振り子が、真ん中辺りになったらチューニング成功です!


この調子で、他の音も合わせていきましょう。
ドレミファソラシドは、チューナーでは、
C D E F G A B C
と表示されます。
少しずつ慣れていきましょう♪
積み重ねでだんだん楽に出来るようになっていきます。

半音装置部分のチューニング

演奏前は、特に細かく音を合わせていきます。
全ての音をチューニングし終わった所で、半音装置部分も動かしていきます。
レバーやペダルを動かすと微妙に音がずれる事があるので、演奏前は特に丁寧に行います。

アイリッシュハープは上部レバー。

ト長調アイリッシュハープレバーの仕組み


グランドハープは足元ペダル。

グランドハープ足元ペダル全てフラット


半音の部分も動かしながら1本ずつ丁寧に行い、チューニング完了です。


チューニングの様子

左手で弦を弾き音を出しながら、右手はハンマーを動かして音を調整していきます。

チューニングの様子

チューナーは譜面台に乗せて、チューナーを見ながら調弦を行っていきます。

ハープ

宮崎県都城市にてハープ教室を開催しています。
ハープを通して喜びの和が広がりますよう活動を行っています。

お気軽にお問い合わせください♪


ハープと楽しい時間を♪



ハープ出張演奏を行っています。
身近な親しみのある楽器へ繋がっていきますよう笑顔の和を広げます。

お気軽にお問い合わせください。



皆様の笑顔を想像しながら配信中です。
ハープの世界とエネルギーの交流

メルマガ

魂に響く愛と調和のメルマガ