ご報告♪キャンドルナイト~星空の演奏会~

キャンドルのやさしい灯りとお客様の笑顔に包まれた夏至の日。

6.21キャンドルナイト

キャンドルナイト

6月21日夏至の日に、都城まちづくり株式会社主催のキャンドルナイト開催。

開場

都城市ウエルネス交流プラザ 1階が会場でした。

17時開場前から待ってらっしゃる方もいて、予想を上回る来場者数だったとお聞きしました。
待ち時間は、イラストに塗り絵の用紙や道具が置いてあり、こども達が思い思いに楽しんでいました。


都城市たちばな天文台・蓑部樹生氏への質問箱も設置。
講演会の最後に様々な質問に答えてくださっていました。

6,21no7

会場にて準備中の様子。

エントランスホールの中には、子どもたちが作った灯りがたくさん並べられていました。
星や宇宙をイメージして描き、色を塗って出来上がった可愛らしい作品を見る事ができました。

6,21no6

ホールの外では、美味しい香りが漂っていました。
体に優しいおやつと自家焙煎コーヒーのお店。
Pon Pon mumさん。

早速、わたしもスコーンやマフィン、コーヒーを購入。
休憩の合間におやつやコーヒーの香りに癒され、美味しく頂きました。

6,21no5


たくさんのキャンドルも用意されており、開場の時間となると少しずつ灯されていきました。
やさしい灯りが広がっていく。
そんな様子を見ながら、お客様はゆったりと静かな時間を過ごされた事と思います。


6,21no2


17時開場から18時30分開演までの間に、アイリッシュハープで3回に分けて演奏。
わたしが作曲したハープオリジナル曲やどこかで聞いた事のあるような曲を、キャンドルナイトの雰囲気に合わせて選曲しました。

ラウンジで休憩していると、海外の方が携帯を見せてくれ、先ほど演奏した曲の感想を伝えてくださいました。
英語で書いた感想の文が日本語に翻訳された文章でした。
嬉しいご感想と共に、
「ありがとうございます。」
と言葉でも伝えてくださいました。
思いがけなく嬉しいご感想を頂き、嬉しいふれあいの時間を過ごせました。

開演

都城市たちばな天文台・蓑部樹生氏による星のお話。

6,21no8

夏至の空の様子。
星空の事や、星にちなんだお話。
スライドを見ながら、興味深いお話をたくさん聞くことができました。

6,21no4



蓑部氏のお話の間、スライドやお話からイメージして、バックミュージックとしてサウルハープで即興演奏を行っていきました。

太陽や、火星、水星などなど。
わたしのイメージの中で、自由に思い思いにサウルハープを奏でていきました。

その時のイメージで、湧き上がってきた感覚に従ってレバーも上げ下げしていきました。
メロディーラインや雰囲気を感じながら、直観に従って音を奏でていくような感覚でした。


続いて、星にちなんだ曲をアイリッシュハープ演奏。

6,21no1

ハープの前には、興味を持ったこども達がのぞきこむように演奏様子を眺めていました。
知っている曲を口ずさんだりする声も聞こえてきました。

ハープの音色が美しかった。
非日常な時間を過ごせました。
生で初めて聴いたハープ演奏に癒されました。

嬉しいご感想も頂きました。


星の講演会が終了後、ハープ体験会。
想像以上にハープ体験を希望される方がずらっと並んでくださり、嬉しいことでした。
2の指やグリッサンドなどお伝えして、一緒にキラキラ星を演奏できた方もいらっしゃいました。

「初めてハープをこんなに近くで見ました。」
体験された方の笑顔をわたしも見る事ができ、幸せな時間でした。


キャンドルナイトで過ごした時間が、どなたかの良き思い出の1つになる事を願いながら☆

都城まちづくり株式会社の皆様。
ご来場いただいた皆様。
そして応援頂いた皆様。

心よりありがとうございました。
感謝と共に。

思い出

ウエルネス交流プラザには思い出があります。


結婚後、都城市に引っ越しして、出産後はハープから離れていました。
少し落ち着いたころ、リラの会のハープファンタジーを聴きに行ったことがきっかけとなり、ハープを再開。

家事や子育てを行い、気持ちに余裕がある時にハープを弾き、カンを取り戻してきた頃、福祉施設へボランティア演奏も出かけるようになりました。

その頃、クリスマス時期にウエルネス交流プラザの点灯式が行われました。
リラの会メンバーとハープアンサンブル演奏に参加。
ハープ体験も行い、小型サウルハープを通して体験された方の笑顔を見れた事が良き思い出として残っています。


4年前、ほっとサロン主催のクリスマスコンサート開催。
ウエルネス交流プラザ2階のムジカホールで行われました。

とても良い響きで、気持ちよくグランドハープを奏でられた思い出が残っています。


ウエルネス交流プラザでの思い出が有難い事に、また1つ増えました。

ありがとうございました。

ハープ2台

今回の音楽会で使用したアイリッシュハープ(左)
サウルハープ(右)

2台のハープ
ハープ2台

低音部分も魅力的なアイリッシュハープで星にちなんだ演奏を行いました。
蓑部氏のお話のバックミュージックとして、サウルハープで即興演奏。


上の方にあるキラキラしたレバー部分は半音装置です。
レバーを上げると半音上がり、シャープになります。
レバーを下げると半音下がり、フラットになる仕組みになっています。


詳しい記事はこちらに書いています。

アイリッシュハープ

サウルハープ


ハープ

宮崎県都城市にてハープ教室を開催しています。
ハープを通して喜びの和が広がりますよう活動を行っています。


県外の方とはオンラインで繋がり楽しくレッスンを行っています。



ハープ出張演奏を行っています。
身近な親しみのある楽器へ繋がっていきますよう笑顔の和を広げます。


ハープお茶会開催中です♪

お気軽にお問い合わせください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA