ご報告♪風呂あがりの音楽会2025年
「ハープの美しい音に癒されたひと時でした。」嬉しいご感想を頂きました。

風呂あがりの音楽会
ギターの愛川先生がプレゼンターとして様々な方々と一緒に、月1回三股町で開催されている風呂あがりの音楽会。

ギター 愛川義夫
アイリッシュハープ 堀之内聡子
場所:ビオトープガーデンカフェ
主催:三股舞台芸術振興会(ActO MIMATA)
木で作られている心地よい空間のビオトープガーデンカフェ。
ギターもハープも、マイクなしの生の音でのアンサンブルやソロ演奏。
あたたかい感じで音も良く響いてくれました。
演奏の間や演奏後にも、ハープに興味がある方が質問に来られたり、体験をされたりと嬉しい時間を過ごせました。

写真はリハーサルの様子です。
アットホームな感じの音楽会。
身近な、親しみのある、ちょっとそこまでという感じの音楽会。
終わった後も、あたたかい余韻の残る和やかな演奏会でした。
お陰様で、関わる皆様のエネルギーがこの場に集結して、あたたかい空間を感じ取ることができます。
ギターの愛川先生。
準備してくださった皆様。
ご来場いただいた皆様。
そして応援頂いた皆様。
心よりありがとうございました。
感謝と共に。
想い
風呂あがりの音楽会は、2年半前にも参加しています。
アイリッシュ系の曲を中心にお届けしました。
今回のアンサンブルは、ギターの愛川先生とこの曲をご一緒したらオシャレかなと感じた曲を選びました。
好評を頂き、嬉しいことでした。
前回参加した2年前は、まだ三股とは深く関わっていない時期でした。
あの時、インタビューの中で
「こどもと関わる仕事にも就きたかった。」
そう話していた記憶があります。
現在、三股にあるフリースクールのスタッフとしても活動中。
あれから有難い事に素敵な出会いに繋がり、1つの夢が叶っています。
2年前よりも親しい方が多くなった三股での演奏会。
思い入れも深く、嬉しさも感じながら演奏を行っていきました。
曲を演奏する時は、その曲への思い出を浮かべながら演奏する事が多いです。
そんな想いが入る事で、味わいがより深くなると感じています。
想いをのせることで、聴いている方にとっても何かしらのエネルギーが伝わっていきます。
大切な人たちを思い浮かべながら。
大好きなハープと共に、楽しく表現していくことが出来ました。
感謝と共に。
アイリッシュハープ
今回の音楽会で使用したアイリッシュハープ。
背の高さより少し低いハープです。

弦の数は36本。
低音部分7本がスチール弦。
残りはナイロン弦の2種類の弦で構成されているハープです。
体験をされた方は、
「結構、力を入れないと音が出ないですね。」
驚きながら話されていました。
上の方にあるキラキラしたレバー部分は半音装置です。
レバーを上げると半音上がり、シャープになります。
レバーを下げると半音下がり、フラットになる仕組みになっています。
演奏会がある時は、楽器やイスなど運搬する事にも力が必要です。
今回も、楽器運びなど家族が手伝ってくれて有難いことでした。
家族の協力があってこそ出来るハープ活動。
感謝と共に続けていきます。
ハープ
宮崎県都城市にてハープ教室を開催しています。
ハープを通して喜びの和が広がりますよう活動を行っています。
県外の方とはオンラインで繋がり楽しくレッスンを行っています。
ハープ出張演奏を行っています。
身近な親しみのある楽器へ繋がっていきますよう笑顔の和を広げます。
ハープお茶会開催中です♪
お気軽にお問い合わせください。