ご報告♪都城市福祉施設にてアンサンブル演奏

2024年11月と12月にハープ教室の生徒さんと福祉施設へアンサンブル演奏へ行きました。

2024,11正寿の都1

ハープ演奏

都城市にある高齢者施設へ2カ所、ボランティア演奏へ行きました。

以前は1人で福祉施設演奏へ行っていました。
「ハープ教室の生徒さんも弾ける曲が増えてきたので、いつか生徒さんと一緒に行けたらいいな。」
そう思っていた所、夏頃に演奏のお電話を頂いていまして、アンサンブルの準備や練習などを行い、ようやく実現に至りました。


生徒さんの中からご都合の良い方と一緒に行きました。

2024,12ななつ星2

生徒さんのソロ演奏。
2人のアンサンブル演奏。
3人のアンサンブル演奏。

これまでに練習してきた成果を楽しく発揮できました。

人前で初めて演奏する生徒さんもいて、緊張もあったと思いますが上出来の演奏でした。

2024,12ななつ星1



知っている曲は皆様、口ずさんで頂き一緒に楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

もう1度、この曲が聴きたいとリクエストを頂き、アンコールを3人で演奏。

演奏後はハープ体験♪

2024,11正寿の都2


施設に来られている方が作られたクラフトの籠を頂きました。
とても嬉しい贈り物に感激でした。

2024,11正寿の都3

スタッフの皆様。
利用者の皆様。
そしてアンサンブル演奏をご一緒できたお二方。
心よりありがとうございました。

ご感想

初めて目にする楽器ハープ。
演奏の間に楽器の紹介も行っていきました。

演奏の合間や、ハープ体験をされた後などにお話やご感想を頂きました。

「琴と似ているね。」

「良い音がするね。」

「素手で弾くの?」

「弦は硬く張ってあるんだね。」

「生まれ故郷を思い出しました。」

「心が洗われるようでした。」

「涙が出てきました。」

演奏後日にも、
「こんなに良い日はなかった。
ありがとうございました。」

嬉しい喜びのご感想を頂きました。

大好きなハープの音を通して、聴いてくださる方の心にあったかい想いが届きますように。
これからもハープとご縁ある皆様と一緒に、活動を続けていきます。

ハープ

今回、使用したハープはアイリッシュハープと小型のサウルハープです。
ハープは種類によって音色や仕組みも変わってきます。
アイリッシュハープの記事も参考にご覧ください。

レバーが半音装置になるハープです♪


宮崎県都城市にてハープ教室を開催しています。
ハープを通して喜びの和が広がりますよう活動を行っています。

オンラインレッスンも行っています♪


ハープ出張演奏を行っています。
身近な親しみのある楽器へ繋がっていきますよう笑顔の和を広げます。


ハープお茶会開催中です♪


お気軽にお問い合わせください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA